株式会社百五総合研究所株式会社百五総合研究所

  • 検索

セミナー・イベント詳細

HRIビジネスセミナー【中堅社員、リーダー候補の皆さま】

やるべきことをやるための必須スキル

管理職への第一歩。「生産性を上げる仕事の段取りとタイムマネジメント研修」

 仕事と時間を見直して「仕事に追われる、時間に追われる」働き方を脱しましょう!  働き方の多様化は、業種・職種を問わず待ったなしです。残業ありきの働き方では、疲労・疲弊感の蔓延からミスや品質低下を招き、チームの成長にもストップをかけかねません。  
 本研修では、効率を妨げる業務のムダ・ムラ・ムリを発見し、チームで成果を上げるタイムマネジメントを、ケーススタディやワークを通して身につけます。日々の「あたり前」「そういうものだ」を見直して、明日を創る時間を生み出す思考力を養います。

日 時

2025年2月6日(木)
10:00~16:30
<受付開始 9:30~>

会 場

第一ビル  (講師:森田圭美氏)

定 員

講 師

株式会社 ビジネスプラスサポート
人財育成プロデューサー
森田 圭美 氏

大学卒業後、大学講師秘書・学会事務を経て、IT分野(マイクロソフトオフィシャルトレーナー)から講師業をスタート。「『人と人』『仕事と人』『人と組織』を笑顔で結ぶ」をモットーに、「合点!」の笑顔と行動を引き出している。事務改善・IT業務改善、マニュアル作成支援を軸として、チーム力・コミュニケーション向上をテーマに、多面的に組織のヒューマンパワー活性化をサポートしている。ITコーディネーター。著書「今さら聞けないパソコン仕事の効率アップ50」「本当に使える業務マニュアル作成のルール」

内 容

1 時間ではなく仕事をマネジメントする
 (1) 「仕事と時間」を段取りして付加価値を高める
 (2) あなたの段取り力・現状チェック 【チェックリスト】
 (3) なぜ段取りが狂うのか? 【グループワーク】

2 “あたりまえ”を疑い ムダ・ムラ・ムリを洗い出す
 (1) 生産性の高い業務に必要な5つの要素
 (2) ムダ取りが段取り力向上の第一歩 【個人ワーク】
 (3) 「改善」思考でタイパを加速する
 (4) 「なにをだれがどうする」が見えているか? 【個人ワーク】
 (5) 探す時間のムダを一掃する ~モノ・書類・データ~

3 時間予算の見える化でタイムマネジメントする
 (1) 年間を俯瞰した段取り ~トリの目・ムシの目の使い分け~
 (2) 日々の時間を見える化する 【グループワーク】
 (3) 定型・非定型で仕事を考える
 (4) ひとり仕事は「自分アポ取り」する 【グループワーク】

4 優先順位の判断力を上げる
 (1) 重要度と緊急度の二軸に落とし込む
 (2) あふれる仕事を短時間で的確に判断する 【ケーススタディ】
 (3) 優先順位の判断基準を持っているか? 【個人ワーク】
 (4) 飛び込み・割り込み仕事と諦めない

5 情報と時間の共有でチームの生産性を高める
 (1) 「報・連・相」の質がチームの時間を左右する
 (2) ミス・ムダ・モレを防ぐ指示の受け方・出し方
 (3) 全体最適で仕事とスケジュールを共有する

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

受講料

特別会員
12,100円(税込)
一般会員
23,100円(税込)
非会員
33,000円(税込)