HRIビジネスセミナー【総務・人事ご担当の皆さまへ】
新しい総務部門の役割とは
中堅・中小企業のための『総務の12ヶ月』
企業関連の法改正、特に働き方改革関連法の成立により、総務部門の役割は重要さを増すばかりです。特に複雑多岐にわたる業務や発生頻度の少ない業務も多く、正確かつ効率的に処理するには経験を要します。総務での不適切な処理やミスは、会社の信用を失くすばかりか、事後処理にかかる経済的損失は計り知れないものです。
本セミナーでは、総務部門の経験豊富な講師が、総務に求められている新しい役割1 月から12 月までを月別に重要業務の手順や注意点についてわかり易く解説します。
講 師

代表社員
特定社会保険労務士
河西 知一 氏
大手外資系企業などの財務・人事部門の管理職を経て、社会保険労務士資格を取得し、平成11 年トムズ・コンサルタント株式会社、平成22 年社会保険労務士法人トムズコンサルタントを設立。労務管理、賃金体系の改定、社会保険などの業務を通じ、大手から中小まで数多くの企業を指導。またセミナー講師としても銀行系総研を中心に活躍、わかりやすい講義が好評。
内 容
第1部 新しい総務部の機能と役割
1.近代的な総務部の機能とは何か
2.総務部が考慮すべき新規項目
(1)情報管理業務(マイナンバー、個人情報等)
(2)内部統制と労務監査
(3)高齢者と女性の活躍推進(人手不足対策)
(4)広報窓口と総務
(5)健康経営と総務(ストレスチェック制度の活用)
(6)非正規雇用者の人事管理(無期転換、同一労働同一賃金)
(7)働き方改革への対応(年休5 日取得等)
3.総務部とリスク・マネジメント対策
(1)リスクの洗い出し
(2)リスクの発生確率を考慮する
(3)リスクの影響度の測定 等
4.総務部の重点業務になった労務管理
(1)長時間労働の抑制(時間外の上限規制とは)
(2) 各種ハラスメント問題の防止
(3) 外国人労働者の雇用
(4) 休職の労務管理
5.総務部が知っておくべき
海外勤務者の処遇・保険・税務など
第2部 月別の総務の仕事
4月の総務の仕事
新年度経営方針の発表
新入社員受け入れに関する事務処理
各部署別目標達成決起集会・人事異動の発令 等
5月の総務の仕事
印章の管理と取扱いの適正チェック
前年度契約書綴りのチェックと内容の検討 等
6月の総務の仕事
前年度報告書・届出書
社内外通知書などの文書整理
株主総会・役員就任手続きと通知文書の発送 等
7月の総務の仕事
労働保険料概算・確定申告
社会保険算定基礎届
退職におけるルールの決定 等
8月の総務の仕事
固定資産台帳、什器備品の棚卸しチェック
消耗品の棚卸し、適正在庫基準の見直し 等
9月の総務の仕事
地域との関係良好活動・個人有資格者の登録および見直し
社員の定期健康診断と成人病の予防 等
10月の総務の仕事
経営計画の中間報告会・総務の年度目標中間チェック
社員からの苦情およびその処理 等
11月の総務の仕事
創立記念式典・優秀社員表彰
お歳暮の手配準備・社内機密書類の取り扱いと保管
年末調整説明会への出席 等
12月の総務の仕事
年末調整・年末・年始の準備
防火訓練・交通安全の教育
危機管理マニュアルの作成 等
1月の総務の仕事
給与支払報告書(総括表)の作成と送付
法定調書の作成・償却資産税申告書の作成 等
2月の総務の仕事
新年度経営計画・予算の策定
教育訓練計画の策定
昇格予定者の決定
社内諸規程・諸規則の見直し 等
3月の総務の仕事
新年度経営計画書の作成
福利厚生施設利用状況調査・集計
次年度介護保険被保険者確認
内部監査システムの構築 等
備考:テキスト代は含みますが、振込み手数料・交通費・駐車料金はご負担ください。当日欠席の場合、払い戻しは致しませんので、ご了承ください。
受講料
- 特別会員
- 9,720円(税込)
- 一般会員
- 20,520円(税込)
- 非会員
- 31,320円(税込)