ビジネススクール・ゼミナール【後継者および現経営者、若手経営者、経営幹部候補の皆さまへ】
会社を引き継ぐことに不安はありませんか? 経営は技法です。ここに学ぶ機会があります。 経営は孤独です。ここに同じ境遇の仲間がいます。
第6期百五後継者育成塾
百五後継者育成塾は、事業承継の必要性や対応策、経営者に求められるマネジメントについて学ぶとともに、業種や年齢を超えたネットワークづくりの場の提供を目的としており、2024年7月から2025年2月までの間で月1回、全8回の連続シリーズで開催します。
詳細は、本ページ下部にあります「セミナーチラシPDF」をご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
お申し込みはこちらをクリック
講 師

株式会社組織デザイン研究所
ファウンダー
小笠原 士郎 氏
1976年大阪大学経済学部卒業。株式会社クボタ、会計事務所勤務を経て、1991年、会計事務所開業。会社の数字がわかっている経営コンサルティングの安心感をめざして、会計事務所と経営コンサルティングの融合を実現、お客様に寄りそった問題解決を合言葉に、経営指導を求めるなら御堂筋税理士法人との評価を得ている。企業の税務と会計、事業承継、組織再編といった税務領域をカバーし、距離を感じさせないスカイプ監査で、全国に顧客を持つ。コンサルティングの分野では、戦略計画→経営の数字の見える化→会議による仮説と検証→幹部育成の手順により、高業績企業創りを追求している。経営計画、実行管理、マーケティング、販売管理、生産管理、人事制度、人材育成、組織開発、経理財務など中小企業に求められる経営課題の全般の指導を行う。さらに企業の問題解決の分野を網羅する広いネットワーク紹介力も持ち顧客のワンストップ問題解決を実現している。また、メガバンクや地銀系の研修機関、東阪商工会議所などセミナーや講演にも数多く登壇。専門用語を使わずわかりやすく深い解説にはファンも多い。
主な著書『数字嫌いの社長でもわかる儲けの帳簿』(フォレスト出版)、『はじめての経営計画100問100答』(明日香出版)など。

株式会社リガーレ 事業承継部門COO
香取 圭 氏
税の申告や対策のサポートに留まらず、中小企業の経営者が直面する多様な課題に対応し、経営計画の策定から実行管理、組織の問題点の特定と解決策の提案に至るまで、企業の成長と発展を支えるための包括的なサービスを提供している。最近では、特に事業承継とM&Aの分野に力をいれており、株式の承継だけでなく、経営計画を軸としたマネジメントの推進を通じた経営の承継のサポートも行っており、企業が次世代にスムーズに移行できるようサポートしている。
セミナー講演実績は、金融機関・ハウスメーカー・商工会議所・税理士会支部・さまざまな業界団体など専門用語を使わず後継者育成、マネジメントの強化、財務経理、毎年の税制改正への対応、相続対策など、幅広いテーマで実施。
内 容
第1回2024年7月10日(水)
「財務の数字に明るくなる 決算書を理解し、儲ける数字力を身につける!」
第2回8月27日(火)
「株式の承継と財産の承継を考える 財産としての自社株の承継計画を立てる!」
第3回9月20日(金)銀行講義
「最近注目されているビジネス、トレンドのテーマを考える 経営者として押さえるべきポイント、経営への活用手法を学ぶ」テーマ:事業承継・SDGs
第4回10月29日(火)
「理念・長期計画・戦略を考える 経営の志を引き継ぎ、新たな志を立てる!」
第5回11月21日(木)
「マネジメントに必要なスキルを学ぶ 必須スキルであるコーチングと仕事のPDCAを学ぶ!」
第6回12月19日(木)
「マネジメントを学ぶ 経営者は経営者の仕事をせよ!」
第7回2025年1月23日(木)
「経営を見える化し会議を効果的にする!会社の活性化と高業績化は会議の仕方で決まる」
第8回2月13日(木)
「社員と自分の育成に取り組む 人が育てばよい会社になる!まずリーダーシップを磨く」
備考:テキスト代は含みますが、振込み手数料・交通費・駐車料金はご負担ください。当日欠席の場合、払い戻しは致しませんので、ご了承ください。
受講料
- 特別会員
- 330,000円(税込)
- 一般会員
- 363,000円(税込)
- 非会員
- 385,000円(税込)