NEWS一覧
2025年
- 2025年10月22日
- 無料セミナー「実践型BCP講座」12/11開催(先着30名)
作っただけで終わらせない!
実践型BCP講座~被害シミュレーション&BCP活用訓練~
対象 三重県内の中小企業・小規模企業様
・実効性のあるBCPを策定したい方
・専門家のノウハウを学びたい方
・自社でBCPを更新し、訓練や演習を通じて社内定着を目指したい方
近年では、能登半島地震をはじめ全国各地で大規模災害が発生しており、
三重県でも新たな災害がいつ発生してもおかしくありません。
中小企業、小規模事業者のBCP(事業継続計画)策定率は依然として低く、
平時の今こそ、BCP策定に取り組む必要があります。
この講座では前半に実践型被害シミュレーション、
後半にBCP活用訓練を体験することで、
BCPの実効性を高めるためのノウハウを習得し、
各企業が顧客からの信用維持及び災害対応力の向上、
そして企業価値の維持・向上につながることを目指します。
開催日時:令和7年12月11日 木曜日13:00~17:00
(前半)自然災害時被害シミュレーション講座 13:00~14:55
(後半)BCP活用訓練講座 15:00~17:00
場所:三重県教育文化会館(三重県津市桜橋2-142)
【三重県令和7年度中小事業者のBCP策定支援業務委託】
▼詳細はチラシをご覧ください
チラシはこちら
前半・後半の講座内容・詳細なスケジュールも記載しております
▼Webからのお申し込みはこちら
- 2025年10月16日
- 【津百友会・百五経営情報クラブの皆さまへ】
11月7日(金)『栗原 恵 氏』講演会のご案内
演 題:「凛と~やってから後悔するか、やらなくて後悔するか~」
講 師:栗原 恵(くりはら めぐみ)氏(元バレーボール日本代表選手/スポーツキャスター)
開催日:2025年11月7日(金)15:30~17:00(※開場15:00~)
会 場:百五銀行丸之内本部棟 2階大講堂(津市丸之内31-21)
定 員:100名(先着)
▼チラシはこちら
▼お申込みはこちら - 2025年10月15日
- 「起業を目指す女性のためのセミナー&交流会」開催のお知らせ
松阪市内で起業を目指す女性に向けて、セミナー&交流会を開催します。
起業に役立つ知識が身につき、同じ志を持つ仲間とつながることができるセミナーです。
すでに起業している方、これから起業したい方などどなたでもご参加いただけます。
【開催概要】
開催日時:第1回 2025年10月27日(月) 9:30~12:00
第2回 2025年11月5日(水) 9:30~12:00
第3回 2025年11月21日(金) 9:30~12:00
第4回 2025年12月22日(月) 9:30~12:30
第5回 2026年1月26日(月) 9:30~12:00
第6回 2026年2月26日(木) 9:30~12:00
第7回 2026年3月6日(金) 9:30~12:00
※1回だけの参加も可能です。
場所:松阪市産業振興センター
▼チラシ(全体日程,第1,2,3回)はこちら
▼お申し込みはこちら - 2025年10月01日
- 【百五経営情報クラブ会員限定】オンライン講演会「世界で活躍する超一流人材の育て方」(11月27日)
百五経営情報クラブ会員さま限定のオンライン講演会を開催します。
本セミナーでは、佐々木監督が大谷翔平選手の可能性をどのように発見し、開花させたのか、そして、組織における人材育成で大切な要素とは何かについて語っていただきます。
「世界で活躍する超一流人材の育て方」
講師:佐々木 洋 氏(花巻東高校 硬式野球部監督)
開催日時:2025年11月27日(木)15:00-16:30
参加費:無料
申込方法:案内チラシに掲載の二次元コードまたはURLにアクセスいただき、お申込ください。 - 2025年10月01日
- 【HRIレポート】 No.198を発刊
- 2025年09月29日
- 【三重県経済の動向】(2025年9月分)発表
- 2025年09月25日
- 価格転嫁に向けて評価分析を行う製品・サービスを募集します。【無料】
原材料費やエネルギーコスト、労務費が上昇するなか、自社の製品・サービスの「価格転嫁」に悩んでいませんか。
この事業では、三重県内の中小企業・小規模事業者さまが有する製品・サービスを、それに関係する業界の専門家等が客観的に評価分析し、その結果をアドバイザーからフィードバックすること
で、取引先などに適正価格を提示できるための支援を実施します。
お申込み期限は、【10月15日(水)】までです。
無料ですので、ぜひお申込みください。
<対象事業者>
三重県に本社または、主たる事業所等を有する「中小企業・小規模事業者」で、個人事業主の方も対象。
<対象>
全ての製品・サービス。
<留意点>
評価分析を行う製品・サービスは10~15品程度のため、お申込みいただいた製品・サービスの評価分析を確約できるものではございません。
お申込みにあたっては、特設ページ及び、特設ページ内の事業内容説明会をご確認ください。
▼チラシはこちら
▼お申し込みはこちら - 2025年09月24日
- 10月16日のビジネスセミナー「基本のフレームワークを学ぶ
マーケティング入門」は、弊社都合により開催を中止させて
いただきます。ご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申
し上げます。 - 2025年09月02日
- 三重県内企業の業況感 <景況調査(2025年度下期見通し)、リリース版>
- 2025年09月02日
- 米国関税の影響は足元限定的、「今後の悪影響を懸念」は3割弱
- 2025年09月02日
- 仕入価格上昇分の平均転嫁率は66%、人件費では56%
- 2025年09月02日
- 三重県内企業の8割が賃上げ、賃上げ率は7月時点で過去最高の3.67%
- 2025年09月01日
- 「景況調査No.182」を発刊しました。
- 2025年08月26日
- 【三重県経済の動向】(2025年8月分)発表
- 2025年08月05日
- 【伊勢百友会・百五経営情報クラブの皆さまへ】
10月14日(火)『青山 和弘 氏』経済講演会のご案内
演 題:「どこへ行く日本の政治~テレビでは話せない永田町の舞台裏~」
講 師:青山 和弘(あおやま かずひろ)氏(政治ジャーナリスト/元日本テレビ政治部次長兼解説委員)
開催日:2025年10月14日(火)14:00~15:30
会 場:三重県営サンアリーナ レセプション室(三重県伊勢市朝熊町字鴨谷4383-4)
定 員:100名(先着)
▼チラシはこちら
▼お申込みはこちら - 2025年08月01日
- 高田短期大学・百五銀行・百五総合研究所 地域連携事業無料セミナー
「知ってるつもりで実は知らない Word使い方改革」開催のお知らせ
満席のため募集終了しました
この講座では、日常Wordを使用する中で、それぞれの担当者が独自の編集方法でファイルを作成すると、
共同作業の効率が著しく低下したり、意図しないレイアウトの崩れが発生したりすることがよくあります。
この講座では、これらの問題を解決するためのテクニックを伝授します。
【開催概要】
開催日時:2025年9月26日(金) 13:30~16:30
場所:高田短期大学
定員:25名(参加無料)
講師:高田短期大学 キャリア育成学科オフィスワークコース
教授 川喜田 多佳子 氏
高田短期大学 キャリア育成学科 オフィスワークコース
非常勤講師 寺家 尚美 氏
▼チラシはこちら
▼お申し込みはこちら
- 2025年07月30日
- 【三重県経済の動向】(2025年7月分)発表
- 2025年07月18日
- 「中部 新事業展開・創造プラットフォーム」による経営力強化セミナー開催のご案内(参加無料)
「中部 新事業展開・創造プラットフォーム(事務局:株式会社百五総合研究所)」は、
経済産業省令和7年度「中小企業支援事業補助金(中堅・中核企業の経営力強化支援事業)」を活用し、
中部エリアに事業所を構える事業者の皆さまに対し、オープンセミナーを開催する運びとなりました。
本セミナーでは中堅・中核企業の皆さまが抱える経営規模拡大に伴う課題の解決方法や、
新規事業展開プロセスについて、実践的な内容を学んでいただけます。
【開催概要】
開催日時:2025年8月25日(月) 13:30~16:30
場所:ウインクあいち 1201
対象:中部エリア(愛知、岐阜、三重)に事業所のある中堅・中核企業、中小企業
定員:50名(参加無料)
内容:基調講演「社会環境の変化と企業の持続可能な成長(仮)」
中堅企業によるプラットフォーム事業の体験談 他
▼チラシはこちら
▼お申し込みはこちら - 2025年07月01日
- 【HRIレポート】 No.197を発刊
- 2025年06月30日
- 消費意識と消費行動の変化に関する調査(2025年5月)
- 2025年06月30日
- 米関税の影響「特にない」4割強、「先行き懸念」は3割半ば(調査結果)
- 2025年06月30日
- 2025年度賃上げ率は4.22%、過去最高を更新(調査結果)
- 2025年06月30日
- 価格転嫁は足踏み、転嫁率は仕入価格62%、人件費46%(調査結果)
- 2025年06月30日
- 三重県内企業の業況等に関する調査(2025年5月)
- 2025年06月26日
- 【三重県経済の動向】(2025年6月分)発表
- 2025年06月12日
- 【名張百友会・百五経営情報クラブの皆さまへ】
8月7日(木)『藤井 聡 氏』経済講演会のご案内
演 題:「財政政策の現状と今後の日本経済~トランプ大統領は危機か好機か?~」
講 師:藤井 聡(ふじい さとし)氏(京都大学大学院工学研究科(都市社会工学)教授および京都大学レジリエンス研究ユニット長
開催日:2025年8月7日(木)15:30~17:00
会 場:名張産業振興センター(アスピア)(名張市南町822-2)
定 員:70名(先着)
最新・最旬のトピックスについて、市民目線の親しみの沸く関西弁トークとウィットに富んだジョークや例え話を盛り込みお話しいただきます。
▼チラシはこちら
▼お申込みはこちら - 2025年06月12日
- 【松阪百友会・百五経営情報クラブの皆さまへ】
7月28日(月)『須田 慎一郎 氏』経済講演会のご案内
演 題:どうなる日本、どうなる日本経済~地域経済の明日を読む~
講 師:須田 慎一郎(すだ しんいちろう)氏(経済ジャーナリスト)
開催日:2025年7月28日(月)14:00~15:30
会 場:フレックスホテル(松阪市中央町36-18)
定 員:100名(先着)
旬の時事ニュースを独自の取材、情報で分析し、気になる今後を予想します!
皆さまのご参加をお待ちしております。
▼チラシはこちら
▼お申し込みはこちら
- 2025年05月28日
- 【三重県経済の動向】(2025年5月分)発表
- 2025年04月25日
- 【三重県経済の動向】(2025年4月分)発表
- 2025年04月17日
- 「百五経営情報クラブ」会員サービス改定に伴うメールマガジンの配信変更につきまして
日頃より「百五経営情報クラブ Answer105」をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、既に書面にてお知らせさせていただきましたが、インターネットサービス「Answer105」は、2025年4月1日より大幅なメニュー改定をしております。
それに伴い、メールマガジンの配信頻度につきましては、以下のとおりとなっています。
(2025年3月31日まで)
・【経営情報コーナー】新着情報のお知らせ/HRIビジネスセミナーのご案内(毎日)
・百五経営情報クラブ Answer105通信 (週1回)
・百五経営情報クラブ Answer105◆助成金・補助金新着情報◆(都度)
・【経営情報コーナー】各SQ 新着情報のお知らせ(都度)
(2025年4月1日以降)
・【百五経営情報クラブ】新着情報/HRIビジネスセミナーのご案内(都度)
百五総合研究所より、各イベント情報、ビジネスセミナー開催のご案内を定期的にお知らせいたします。
・「百五CNS情報コーナーからのお知らせ」(週2回)
百五CNS情報コーナーのおすすめトピックス、最新の注目記事など紹介いたします。
・ 百五総合研究所からのお知らせ(都度)
今後も百五経営情報クラブ会員の皆さまが使っていただきやすいサービスメニュー、情報の発信に努めて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
- 2025年04月01日
- 【HRIレポート】 No.196を発刊
- 2025年03月27日
- 【三重県経済の動向】(2025年3月分)発表
- 2025年03月27日
- 百五経営情報クラブ 会則改定のお知らせ(改定日2025年4月1日)
平素は百五経営情報クラブ Answer105 をご利用いただき、誠にありがとうございます。今般、インターネットサービスの変更に伴い、「百五経営情報クラブ会則」および「イ
ンターネットサービス利用規約」を改定いたしますのでお知らせ申し上げます。
規約改定日 : 2025 年 4 月 1 日(火)
改定後の規約につきましては、以下をご参照ください。
「会員規約変更のお知らせ」
掲載場所:「百五経営情報クラブのご案内」ページ内
今後とも百五経営情報クラブを何卒よろしくお願い申し上げます。 - 2025年03月24日
- 人手不足で省人化投資に前向きな三重県内企業6割弱(調査
結果) - 2025年03月24日
- 「人手不足」の三重県内企業は6割強、非製造業で不足感強
い(調査結果) - 2025年03月24日
- 「原材料高」が問題の三重県内企業は5割強、価格転嫁は足
踏み(調査結果) - 2025年03月04日
- 三重県内企業の24年度賃上げ率は過去最高の3.60%、25年度賃上げ見通し(調査結果)
- 2025年03月04日
- 三重県内企業の業況感 <景況調査(2025年度上期見通し)、リリース版>
- 2025年03月04日
- 三重県内企業における人手不足の実態と対応策
- 2025年03月04日
- 三重県の観光の現状とこれから
- 2025年03月04日
- 「景況調査No.181」「賃金統計ガイド2025年度版」を発刊しました。
- 2025年03月03日
- 「三重県経済のあらまし2025」を発刊しました。
- 2025年02月27日
- 【三重県経済の動向】(2025年2月分)発表
- 2025年02月21日
- 【参加募集】無料セミナー「売上を2倍3倍と伸ばす!WEBマーケティングの基本」開催(先着15名)
ITを活用して、効率的に売上を伸ばしませんか?
効果的なプロモーションって?
ターゲットに確実に届くアプローチ方法は?
基本中の基本から、実際の活用まで徹底解説いたします。
講 師:中小企業診断士 石崎一之進 氏
開催日時:令和7年3月14日 金曜日14:00~16:00
受講無料・ハイブリッド方式(会場及びオンライン配信)
会場:カリヨンプラザ 1階 会議・セミナー室 (松阪市日野町788)
オンライン配信:ZOOM
【松阪市産業支援センター主催・三重県産業支援センター共催】
▼詳しくはこちらから
▼Webからのお申し込みはこちら
ご参加をお待ちしております!
- 2025年01月30日
- 【三重県経済の動向】(2025年1月分)発表
- 2025年01月22日
- サイバーセキュリティセミナー開催のご案内【参加無料】
このセミナーの参加申込受付は終了しました
『サイバーセキュリティ対策セミナー in 津 ~本当に必要な対策が、ここで学べます!~』
IT化が進み、組織の情報を狙ったサイバー攻撃やランサムウェアの被害が広がっています。ターゲットとなるのは大企業ばかりではありません。
中堅・中小企業においても、大切な情報資産を守るためにサイバー犯罪への対策が必要です。
本セミナーでは、最新のサイバー犯罪の手法を知り、サイバーセキュリティ対策として必要な対策などについて解説します。
【開催概要】
開催日時:2025年2月26日(水) 14:00~16:15(13:30 開場・受付開始)
場 所:株式会社百五銀行 丸之内本部棟 2階 大講堂
対 象:中堅・中小企業の経営者、情報セキュリティ担当者
定 員:200名(参加無料)
▼詳細についてのチラシはこちら
▼お申込みはこちら
主催:株式会社百五総合研究所
共催:株式会社百五銀行・三重県商工会議所連合会
協力:三重県警察本部 - 2025年01月08日
- 2025年度『新入社員研修会』受付の開始について
2025年度『新入社員研修会』の受付が開始いたしました。
本研修会では、社会人として必要な基礎知識を、実習を含めたカリキュラムを随所に織り込んおり、
毎年大変ご好評の研修内容となっております。多数のご参加をお待ちしております。
≪日程≫
4月2日(水) 津 / 松阪
4月3日(木) 四日市 / 津 / オンライン(Zoom)
4月4日(金) 名古屋 / 四日市 / 松阪
≪開催時間≫
10:00~16:00(全日程・全会場)
▼チラシはこちら
▼お申込みはこちら - 2025年01月06日
- 【HRIレポート】 No.195を発刊
- 2025年01月06日
- 第31回百五総合研究所「総研懇話会」を開催します【無料・
百五総合研究所会員様限定】講師:柯 隆 氏
<開催内容>
演題:最新の国際情勢
講師:柯 隆 (か りゅう)氏
日時:2025年3月5日(水)14:30-16:30(予定)
場所:ホテルグリーンパーク津
定員:100名 - 2025年01月05日
- 2025年2月21日(金)「リカレント教育実践セミナー ~経営課題としてのDXと人材育成~」(参加無料)のご案内
・四日市市地場産業振興センター(じばさん)は、「産業の新たな拠点施設」としてのリニューアルを計画しています。
新産業拠点には、『知る』『育てる』『つながる』のコンセプトのもと、産業支援機関や高等教育機関などと連携し、 「リカレント教育・リスキリング」「スタートアップ支援」「産業情報発信」といった支援機能の導入を検討しています。
・今回は、リニューアルに向けたプレイベントとして、四日市市と三重大学リカレント教育センターが共催で、リカレント教育の必要性や有効性に関する体験型セミナーを開催します(運営事務局:百五総合研究所)。
・本セミナーでは、「DX人材の育成」を一例として、デジタルスキルの習得・向上だけでなく、課題を見つける能力や人を巻き込み対応していく能力などを複合的に学び・習得していく重要性を知る機会を提供します。是非ご活用ください。
【開催概要】
開催日時:2025年2月21日(金)14:00 ~ 17:10
場 所:四日市市地場産業振興センター(じばさん)6階ホール
対 象:経営者・管理者職層の方、リカレント教育・DX人材育成に関心のある方
定 員:40名(参加無料)
※1事業者様あたり、4名までとさせていただきます。
※応募者多数の場合、市内事業者様を優先のうえ、抽せんとさせていただきます。
ご了承ください。
構 成:
「リカレント教育の概要・有効性 」
三重大学リカレント教育センター 副センター長・教授 青木 雅生 氏
「DXの誤解と成功要因~データ活用に繋がるグループディスカッション~」
株式会社エスマット 代表取締役 共同創業者 林 英俊 氏
「DX人材育成プログラム体験ミニ講座」
三重大学大学院地域イノベーション学研究科 准教授 加藤 貴也 氏
「リカレント教育プラットフォームみえ、三重大学におけるリカレント教育紹介」
三重大学リカレント教育センター センター長・教授 小林 一成 氏
▼チラシはこちら
▼お申し込みはこちら

